私の勉強方法④

Uncategorized

基本テキスト

テキストは以前、ご紹介した、LECの行政書士合格のトリセツ 基本テキストを使用してました。
全部で約1,000ページある本ですが、まぁ後半の200ページほどは各条文が記載されているだけですので、あまり使いません。

本文としては残りの800ページほどになるわけですが、私はこの本を一週間で一周しました。
毎日、何ページ読むか決めて、そのページ分読むのです。
800ページを一週間で読むなら5日(私は土日は完全に休む派でした笑)ですので、1日あたり、160ページ読めば5日で読めます。
1日160ページって聞くとなんだか読める気がしませんか?
これは毎日やらないと絶対ダメです。
今日は調子がいいから200ページ読もうとか、調子悪いから100ページにしようとかはダメです。
そのうち、明日多めに読むからやめようになって、結局読まなくなります。
毎日決められたページ数を読む。これだけです。疲れていても眠くても暑くても寒くてもです。
キリのいいところくらいならいいですが、私はスパッと読むのをやめてました笑
でもそのおかげで、いつも少し戻って多めに読むことが習慣づきました。

毎日決めたページを読む。一見簡単ですが、この作業を淡々とできる方が受かるんだと思います。
『継続は第二の天性なり』ですね。
続けることができるというのはそれだけで素晴らしいことです。
できるだけで、他の人よりも一歩も二歩も進めています。

過去問・練習問題

過去問・練習問題の問題集は、以前にお伝えした通り、合格道場というWebサイトを使用していました。

過去問は過去10年以内の問題に関しては、法改正にも対応して解説されています。
しかも過去問は無料で見れます!!無料でも解説付きで法改正にも対応してくれています。
無料会員でも登録しておくべきだと思います。

練習問題は、各法令と一般知識をあわせて1,719問掲載されています。いずれも合格道場のオリジナル問題になります。

一問一答は、1,798問掲載されています。

テキストは結局2週間ほどで2周してしまいますので、あとは試験直前までただひたすらに問題演習をしました。
練習問題の比重の方が多かったかと思います。
民法や行政法の中でも細分化されてますので、不得意な科目を集中して行っていました。
同じ科目ばかりやっていると飽きてきますので、民法の総則やったら行政組織法をやるとか工夫してやってました。
また、細分化のメリットとしては、順番にやっていくだけで忘れた頃にもどってくることができます。
なんどもなんども繰り返し演習することがやはり重要だと思います。

ちょっと失敗だった点は、もっと商法・会社法も回せばよかったと思っております。
やはり重要度で言うと、民法・行政法が重要なため、民法と行政法は20回以上問題に取り組みましたが、商法・会社法は3回程度しかできませんでした。
もう少し回せればよかったなと思うことはあります。
ただ、行政書士試験は非常に範囲が広いです。手を広げ過ぎると失敗します。行政法を完璧にマスターすること、民法を80%理解することが最重要です。(民法は底なし沼です。学べば学ぶほど懐が深いです。)

過去問・練習問題はやはりこなした回数がものをいいます。繰り返しやりましょう。
ただし!!ただこなせばいいというわけではありません。そのうち正解の数字を覚えるかもしれません。その数字を覚えても意味がありません。
なぜこの肢が正解なのか、なぜこの肢が不正解なのかを回答できるまでやり込むことが必要です。一番最初の肢が正解でも、その他の肢すべて読んでなぜ違っているかしっかり判断して進めてください。

You Tube動画

私が見ていたYou Tube動画は私の勉強方法②を参照ください。

私の住んでいる地区はいわゆる田舎です。
なにをするにも自動車は必須で、仕事にいくにも片道30分の移動があり、往復1時間の時間があります。
その時間を利用して、耳学をしてました。
兼業受験生は時間の捻出が非常に大変だと思います。

普段ただ乗っているだけの電車、少しの待ち時間などのスキマ時間を有効活用したいものです。

ノートっている?作ったほうがいい??

私はEvernoteというアプリでノートを作っていました。

このEvernoteと相性が良かったのが、前出の合格道場です。
実は合格道場はテキストをコピーできるのです。いちいち手打ちする必要がなく、大事だと思った論点や、何度も間違えてしまう論点などをコピペしていました。

こんな感じです。


パソコンとiPhoneとiPadにそれぞれアプリをインストールしてどこからでも編集、閲覧をできるようにしておきました。
寝る直前に見直したりしてましたね。
特に試験直前は心がざわざわします。iPadを持ち込んで心を落ち着かせ、最終確認をやりました。

試験直前で何を見たらいいかわからなくなると思いますので、自分ノートを作っておくことは有効だと思いますが、書いたり打ち込んだりは非常に手間がかかります。
また、書くことで覚えることもありますが、書くことで満足して勉強した気になってしまうときもあります。(過去の私です)
テキストに付箋を貼る(貼りすぎ注意!!)ことで自分のテキストを作るっていうこともいいと思います。
いかんせん、手間をかけずに自分ノートやテキストを作れるのであればおすすめですね。

問題集でも述べましたが、まずはこなすことが重要ですので!!

過去4回に渡って勉強法をお伝えしました。

合う合わないはあるかと思いますが、参考にしていただけると幸いです。

今年の合格目指して駆け抜けましょう!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました